FAMブログ
ブログ
すっかり春めいてきました
2022-03-23
ようやく全国的に何も規制がかかっていない日がきましたね
FAMブログにようこそ
担当のBです
まだまだ気は許せませんが、そろそろ終わりにしたいです
陸地では桜の開花のニュースが聞こえてきたりしていますが、湖のなかもだいぶ春めいてきてます
毎年恒例、ワカサギの採卵作業が始まりました
定置網に入ったワカサギを採卵場のプールに移し(画像左)、ひと晩かけて自然産卵を促し、取れた受精卵をふ化器(画像右)に入れ、発眼→ふ化→放流の順で作業は続きます
一連の作業が6月ごろまで繰り返し行われますが、ワカサギをプールに移す作業がなかなかハードで、ワカサギと水が入った容器(数十キロ)を湖各所から軽トラで産卵場まで運び、そこからは人力でプールに水ごと移します
文章にすると大したことなさそうですが、ワカサギは弱りやすい魚なので、もたもたしていると死魚が増えてしまうためなかなかの鉄火場になります(;^ω^)
6月までこの作業を続け、今年の9月ごろにボートで湖に出て魚探をかけて魚を確認し、試し釣りして魚がちゃんと成長しているのを確認してやっと安心できるのです
発眼した受精卵の一部は全国のワカサギ釣りフィールドにも送っているので、河口湖以外で釣れたそのワカサギ、実は河口湖出身かもですよ(^^)
では!
